2025.07.16(WED)13:00~13:50

AI時代のデジタル人材戦略

株式会社MM総研 代表取締役所長
国際大学GLOCOM 客員教授
元日本経済新聞社 論説委員
関口 和一 氏

INTRODUCTION講演内容

生成AIの登場により、様々な分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速しています。AI時代の到来は、企業や組織の形だけでなく、そこで働く人々の役割やワークスタイルも大きく変えようとしています。経験や勘に頼ったアナログ時代の経営手法や業務遂行はもはや通用せず、AIやクラウドなどを活用したデータに基づく意思決定やプロジェクトマネジメントが求められています。

本講演では、世界のデジタル事情を最先端で取材しているITジャーナリストでICT分野のシンクタンク代表を務める講師が、国内外の様々な事例をもとにAI時代に必要なデジタル人材戦略について解説します。最新の生成AIサービスの具体的な活用法なども伝授いたします。

AGENDAアジェンダ

  1. 生成AIなどデジタル技術が促したパラダイムシフト
  2. 出遅れた日本のデジタルトランスフォーメーション
  3. デジタル変革を促す人材育成とグローバル対応
  4. 日本の企業や組織に求められるNew「DEI」戦略

PRESENTER登壇者

関口 和一 氏

株式会社MM総研 代表取締役所長 国際大学GLOCOM 客員教授 元日本経済新聞社 論説委員

1982年一橋大学法学部卒、日本経済新聞社入社。1988年フルブライト研究員としてハーバード大学留学。1989年英文日経キャップ。1990年ワシントン支局特派員。産業部電機担当キャップを経て、1996年より編集委員を24年間務めた。2000年から15年間、論説委員として情報通信分野などの社説を執筆。2019年株式会社MM総研の代表取締役所長に就任。2008年より国際大学GLOCOM客員教授。

OUTLINE講演概要

  • 2025.07.16(WED)13:00~13:50
  • 新宿会場(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5階 AP西新宿
  • 参加無料
  • ※お申込み受付は7/15(火)15:00まで

AI時代のデジタル人材戦略、人材育成と活用について考える、
第4回人材戦略フォーラムのお申込みはこちらから。

お申込みはこちら

KEYNOTE他の講演を探す

AI時代のデジタル人材戦略、人材育成と活用について考える、
第4回人材戦略フォーラムのお申込みはこちらから。

お申込みはこちら