2025.07.16(WED)10:00~10:50

AI時代がもっともかえる教育研修
――徹底したデータの活用と個別化

一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク 理事長 株式会社ネットラーニングホールディングス 代表取締役 岸田 徹

INTRODUCTION講演内容

もうすぐ人の能力をAIがこえるとき、どのような社会や経済がうまれ、どのような人材がもとめられ、AI環境のなかでの教育や研修はどのようにかわるのか?標準化された総合的教育学習データの活用と学びのエコシステム。学校や研修企業はどうなるのか。

AGENDAアジェンダ

  1. AIでどんな時代がはじまっているのか
  2. どのような社会になりどんな人材がもとめられるか
  3. AI時代における教育と人材育成の役割は
  4. AIを駆使した教育や研修はどうかわるか
  5. AI時代に決定的に重要になる教育データの活用
  6. いまの企業研修はなくなる?学校はどうかわるか?

PRESENTER登壇者

岸田 徹

一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク 理事長 株式会社ネットラーニングホールディングス 代表取締役

東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。出版社、セコム新事業開発室長、株式会社セコムラインズ社長などをへて、1998年1月株式会社ネットラーニングを設立。現在は、内外のグループ会社7社(内韓国と中国に各1社)の代表をつとめる。
そのほか、一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク理事長、一般社団法人日本オンライン教育産業協会代表理事会長、AES(Asia Edtech Summit)国際員会議長・日本員会議長など。

OUTLINE講演概要

  • 2025.07.16(WED)10:00~10:50
  • 新宿会場(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5階 AP西新宿
  • 参加無料
  • ※お申込み受付は7/15(火)15:00まで

AI時代の教育、人材育成と活用について考える、
第4回人材戦略フォーラムのお申込みはこちらから。

お申込みはこちら

KEYNOTE他の講演を探す

AI時代の教育、人材育成と活用について考える、
第4回人材戦略フォーラムのお申込みはこちらから。

お申込みはこちら